カスタム検索

2009年3月2日月曜日

GrailsでMySQLに接続

特に書くほどの事でも無いですが一応メモ・・・

MySQLへの接続は Connector/J で行いますんで、MySQLのサイトから接続するDBバージョンにあわせたConnector/Jをダウンロードします。
今回は 5.1 なので mysql-connector-java-5.1.7.tar.gz をダウンロードしました。
こいつを解凍して mysql-connector-java-5.1.7-bin.jar を grails の lib フォルダに入れます。

まずはDB側の設定。my.cnf に以下を入れておく。
  1. default-character-set=utf8  

MySQLAdministrator の設定画面から行くと↓のへん


DBを先に作っておき(今回はdbnameという名称で仮定)、 conf/DataSource.groovy の設定を
  1. pooled = true  
  2. dialect = org.hibernate.dialect.MySQLDialect.class  
  3. driverClassName = "org.gjt.mm.mysql.Driver"  
  4. username = "root"  
  5. password = ""  
  6. dbCreate = "update"  
  7. url = "jdbc:mysql://localhost/dbname?useUnicode=true&characterEncoding=UTF8"  

以上のようにして起動すればめでたしめでたし。

0 件のコメント: