カスタム検索
ラベル Adobe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Adobe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月28日月曜日

FlexでiOSアプリを作ってみた。

AdobeAIR2.6も公開され、AIR for iOSも公式に実装される形になりました。
というわけでFlexでiOSアプリを作ってみます。
なぜFlexかというと、Flashはタイムラインの概念がどうにもわかりにくく扱いきれてないので・・・

必須なものはAIR2.6SDKとiOSのデベロッパー登録のみです。
コレを参考に。
FlashBuilderなんかがあるとビルド設定あたりは勝手にやってくれるので楽です。
FlashBuilderに最新版のSDKをいれ、新規アプリケーションを作成します。

はじめはWindowedApplicationが親になっているので、こいつをApplicationに変更。
BorderContainerにLabelいれただけでのHelloWorld作ります。

FlashBuilderであれば自動的に「プロジェクト名-app.xml」ファイルが出来ているので、これの中身を編集。
とりあえずiPhoneの部分を活かし、supportedProfilesをmobileDeviceに。
FlashBuilderが勝手にコンパイルしてくれるので、出来たswfとxmlを使ってadtでipaファイルにコンパイル。
ipaファイルができたらiTunesのAppに放りこんで実機と同期。

サクっとiOSアプリが完成しました。
特にFlexアプリケーションでも問題なく動くようです。
これを登録するときはApplicationLoaderを使うのかな?

アプリの方は若干起動が重い感じがしますが・・・。Flexベースなせいでしょうね、きっと。
Flashちゃんとやらないとなぁ・・・ああめんどくさい><
cocos2d for Flashとかあればいいのに!

でもこれでWin,Mac,Android,iOSとワンソースでいけるのはなかなか魅力的ですね!
あとはAirのランタイムが初回起動時にネット接続必須なのがなんとかなってくれるといいんだけどなぁ

2009年11月18日水曜日

Air2.0Beta!

Air2.0ついに公開されました。

ここからダウンロード出来ます。

色々あって、このアプリを作ってます。
(見た目とかデフォのままなのでいけてないですが・・・)

Adobe AIR Dayで紹介されるのかな?
行くけど今回は喋りません :)

2008年1月4日金曜日

思い立ったが吉日

誰に見せるわけでもないけど、やれる事はやっておこうという精神で。

で、Adobe Airの話です。
前から気になっていたのですが、なかなか触る時間もなく放置だったAirをインスコ。
適当に調べてとりあえずHelloWorld! > オウム返しの作成

Hello.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<application xmlns="http://ns.adobe.com/air/application/1.0.M6" version="1.0">
<filename>Hello</filename>
<id>com.kujirahand.test.Hello</id>
<initialWindow>
<content>Hello.html</content>
<visible>true</visible>
<width>640</width>
<height>480</height>
</initialWindow>
</application>


Hello.html

<html>
<head>

<title>Hello</title>
<script type="text/javascript"><!--
function say() {
alert("Hi "+document.getElementById("name").value);
}
//-->
</script>
</head>
<body>
Input your name:<input type="text" name="name" id="name">
<input type="button" onclick="say()" value="OK"/>
</body>
</html>


何事も無く順調に、、、ってあれ、日本語入力できなくね?
ちょっと調べてみるとまだ日本語入力には対応してないっぽい、、、しょぼーん
というわけでしばらく様子見なAirでした。