カスタム検索

2010年1月28日木曜日

kumofs その2・Macで起動させてみた

とりあえずインストール出来ましたので、早速起動してみましょう
まずはkumofsの構成から

・kumo-server
データノード
実データが保存される場所、最低1つ

・kumo-manager
管理ノード
kumo-serverの管理を行う、1or2台

・kumo-gateway
アプリケーション <-> kumo-serverのプロキシ
アプリケーションからは常にここを参照するため、裏のmanager,serverの構成がどんな風に変わっても問題ない
アプリケーションサーバに対して 1:1 で起動する


とりあえずオールインワンで動かしてみます
・管理ノードを起動
kumo-manager -v -l localhost

・データノードを起動
kumo-server -v -l localhost -m localhost -s /opt/kumo/kumodb.tch

・起動したノードを確認
kumoctl localhost status

hash space timestamp:
Thu Jan 01 09:00:00 +0900 1970 clock 0
attached node:
not attached node:
127.0.0.1:19800

not attached node に登録されていますね。

・起動したデータノードを実際に参加させます
kumoctl localhost attach

・もっかい確認します
kumoctl localhost status
hash space timestamp:
Thu Jan 28 14:42:43 +0900 2010 clock 152
attached node:
127.0.0.1:19800 (active)
not attached node:

・プロキシを起動します
kumo-gateway -v -m localhost -t 11211

・telnet で接続確認します
telnet localhost 11211
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying fe80::1...
telnet: connect to address fe80::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.

・データを入れてみます
set hoge 0 0 3
foo
STORED

・データを取得してみます
get hoge
VALUE hoge 0 3
foo
END

hoge=foo というデータが入りました!

次回はGrailsと連携してみます

0 件のコメント: