- var file:File = new File("app:/html/index.html");
- var src = new File(file.nativePath).url;
- html.location=src;
- <mx:HTML id="html" />
パッケージ内にあるJavaScriptは相対パスで読めます。
HTMLとinclude.jsが同じ場所にあるとすれば以下のように。
- <script src="include.js"></script>
JavaScriptが全然別のドメインとかでもひっぱてきて使えちゃいますよ。
- <script src="http://hoge.jp/outer.js"></script>
なんでJavaScriptのコアをどっかにおいておけばアプリ本体を更新せずにサーバのJSを置き換えて更新も出来ちゃう。
でもってAirからHTMLでロードした中のJavaScriptの実行方法
htmlのcompleteイベントからdomを取得出来るので、、、
- private function loadCompleteHandler(e:Event):void {
- dom=e.currentTarget.domWindow;
- }
- <mx:HTML id="html" location="{src}" width="100%" height="100%" complete="loadCompleteHandler(event)" />
domの直下にスクリプトがバインドされているので、それを実行すればオッケィ
html.functionName();
1 件のコメント:
なるほど〜
コメントを投稿